fc2ブログ

ゆく年くる年

2020年 最後の日になりました。

あっという間でしたね。
また ひとつ、年を取りました  (^O^)


お買い上げ頂きましたお客様、ありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。

シナモン文鳥

201231

シナモン文鳥 雛ちゃん です。

順調に 育っています。

皮付き 食べ始めました。
パッキンも消えつつあり、もう少しで一人餌に。


販売中です。

コザクラインコ

201230

2012302

2012303

2012304

2012305

¥20,000-(税別) バイオレット
12月生まれ オパーリン

アメリカンシナモン コバルトバイオレット
アメリカンシナモン モーヴ いるかも?

一人餌になる予想時期は、1月下旬頃です。

ウロコインコ すやすや

201229

2012292

2012294

ウロコインコ 雛ちゃんズ 

ごはん食べて、お腹いっぱい で すやすやですが、
撮影に協力してもらいました、お疲れ様です (^O^)

日齢 サイズに 合わせて、パウダーフードの濃さを調整。
温度管理は 逃げ場を作って 蒸れないように。

孵っている雛ちゃんは、
引き続き 順次 巣上げしていきます。


色種が確定次第で、販売中です。

サンチークは、年明けになります。
ハイレッドサンチークが いるかも?

コザクラインコ

201227

コザちゃん メス親 です。
オリジナル ハロウィン巣箱の中ですが。

「恋の予感」は 進展があったようで、、


そっと 触らないで コザちゃんに 任せましょう。
餌は 大盛り ましましで 不安を感じないように。

コザたん がんがれ!

サザナミインコ

201225

2012252

2012253

サザナミインコさんです。

「タケコプター」って話すと、じっと 聞き入っています。

多分? 或る日 突然に 「タコプタ 」 って話し始めると思います (*'▽')


販売中です。



ウロコインコ 巣箱

201223

ウロコインコの巣箱の中です。

自作のオリジナル巣箱ですが ('ω')

黒っぽいのは、ブルーの雛ちゃんです。
その下の白っぽいのは、ミントの雛ちゃんです。


1羽 1羽 大事に 丁寧に

巣上げまで 気を抜かずに

道具

201221

この時期、必需品の孵卵器ですが、

開封したそのまま使うより

最近は、こんなレイアウトで使う事が多いかな。


いくつか納得出来そうなレイアウトパターンがあって、どれがいいかは言い切れないですが。

何にせよ、結果が伴わないと意味がないので、、

ウロコインコ セミ

201219

2012192

2012193

セミのように?掴まってますが、共同生活始めて、2日目です。

烏合之衆と化しています ( ;∀;)

態度の大きい? キリッとしたコがオスですね。


みんな販売中です。
ここから、ペア組も相談賜ります。

文鳥 雛ちゃん

201218

2012182

2012183

¥8,000-(税別) シナモン
11月生まれ

一人餌になる予想時期は、1月中旬頃です。