fc2ブログ

ウロコインコ パイナップル

180831

1808312

1808313

1808314

1808315

数日前に挿し餌を始めた2羽の内の上のコです。
生後22日齢。
挿し餌にも慣れて、カチャカチャとスプーンの金属音で、それとわかるようで、
そわそわしながら、クエッとクエッとチョコボールのように?鳴いています。
赤みが胸・頬・鼻・翼・風切りの内側にまで発色しているのが、確認出来ます。

文鳥 育雛中

180828

メス親のクリーム文鳥です。
初繁殖なので気にしていましたが、難なくこなしています。
週明けには、巣上げ予定です。
雛ちゃんは、シナモン文鳥になるかと。

巣箱の中 その後

180826

1808262

1808263

ホオミドリウロコインコ
上のコ2羽を、巣箱から出しました。挿し餌開始です。
一番上は、パイナップルです。2番目は、パイナップル或いはブルーパイナップルかと。
遺伝的に、2羽共にメスです。

巣箱の中では、下の雛ちゃん達がピィピィと鳴いています。
気を抜かずに、色々と緊張感を持って、 、、、。

巣箱の中

180822

ウロコインコの雛ちゃんです。
大きいコは、大きくなるにつれ、欲しがる量も加速度的に増え、
小さいコは、なんとか餌をもらいながらも、踏まれる他リスクも紙一重です。
程よい距離感で、雛ちゃん達が離れているといいですが、
引っ付きすぎると、保温のいらないこの時期は、要注意です。

赤目の雛ちゃんならば、
その表現色種とプラスspダイリュート/ブルーのメスが遺伝的に担保されます。

数日以内に、上のコを先に出そうかと思案中です。。

が、しかし、先に上を出すと、親がどういう反応を示すか、これも不安ではあります。。

文鳥 巣上げ

180821

¥7,000-(税別) シルバー系
嘴の濃淡が、そのまま羽色の濃淡に比例するかと。
一人餌になる予想時期は、9月中旬頃です。
粟玉とパウダーフードを併用して、挿し餌をします。

文鳥 その後

1808202

1808203

文鳥 シルバー系
週後半にの予定でしたが、親鳥の足の置き場もない状況。
雛の上に乗っかって、餌を与えています。
雛ちゃんも生存競争(我先に)なので、誰かをつぼ巣から出しそう?です。
朝になって、「アジャパー((((;´゚Д゚)))?」となる前に、前倒しで巣上げをしようと思います。

*手前の雛ちゃんは、カツオ君というかタラちゃんみたいな顔?です。




1808204

¥50,000-(税別) ホオミドリウロコインコ
ブルーspパイナップル オス 性別鑑定書付
月末頃には、一人餌になるかと。

文鳥

180815

シルバー系 
巣上げの時期は、来週後半位には、と考えています。
つぼ巣の中は、おしくらまんじゅう状態の手前?です。
今いる、そのままの数で、出せればいいのですが。。




ウロコインコ 
spダイリュート/ブルー系孵化始まりました。

文鳥

1808115

1808116

シナモン文鳥オスが抱卵中です。
撮ろうとしたら、出てきました。撮影中止です。
クリーム文鳥メスは、初の繁殖となります。
餌入れには、たんまりと山盛りにして、そっとそっと見守ります。

ウロコインコ バイオレット系その後

180811

1808112

1808113

1808114

バイオレットブルーパイナップルSF 2羽
と 同腹のブルーパイナップルです。
画像ですので、どのコがの説明不要で、一目瞭然ですね。
実物になかなか近い色合いです。