fc2ブログ

マメルリハ

1807307

1807305

¥20,000-(税別) コバルト

一人餌になる予想時期は8月中旬頃です。
羽色で、雌雄判定可能な品種です。

巣箱

180730

1807302

1807303

1807304

腕がムズムズしたので、久しぶりに巣箱を作りました。
コザクラインコ用です。
市販の巣箱も、なかなか1回でダメになる場合があります。
まあ、何回か試しながら改良という感じでしょうか。

敷材を逃がさないように、かつ固まったらすぐに取り換えるのが、
ペローシス回避の重要なポイントですね。
なので、チラ見が出来るような開口部で。

ケージの件

1807254

鳥種によっては向き不向きもあるかと思いますが、
このサイズ(横幅約800mm)で、ウロコちゃんだと8羽位は収まります。

*問い合わせの方*
口(言葉)で説明するよりも、一目瞭然だと思いますので、画像にて。

オキナインコ

180725

1807252

1807253

¥80,000-(税別) ルチノー
メス 性別鑑定書付 もうすぐ3才

「可愛いィきゃわいぃ」と、おしゃべりをします。

カナリア

180724

もう終わりかな?と思いましたが、あと1回、頑張るようです。
色の違うのが「最後?」の印です。これが出てから、擬卵と替えます。
同じ日に孵化する事で、育雛が楽になります。




1807242

数日前に、
定期的な予防として投与しました。
いつも全羽・全頭・全匹他、一斉にで。
大体が、この3種類を、適宜使い分けています。

サザナミインコ

180720

1807202

1807203

¥50,000-(税別) サザナミインコペア(2羽)
共に2月生まれ 異血 ブルー SLGブルー
見立てではペアですが、SLGのみ性別鑑定依頼しており、鑑定結果待ちです。
SLGがオスだと思います。ノーマルブルーは、自信を持って?メスかと。
SLGオスの場合には、spイノで、クリーム期待出来ます。


*鑑定結果がSLGメスの場合には、単体で販売するか、
他に雌雄確定しているコ達がいますので、要相談。

やすりがけ

180717

1807172

1807173

適切かどうかはさておき、
当店の一人餌になったウロコちゃんは100%全て「やすりがけ」しています。

実施時期は、一人餌になる少し前位が多いです。
有無を言わせず?、あっという間に1分位で終了です。
爪先が丸まっているので、腕とか薄めの皮膚に乗せても痛くないです。


*マメルリハ・ウロコ バイオレット系 孵化始まりました。

文鳥 その後の後

180715

1807152

1807153

1807154

1807155

生後24日齢 一人で立つようになりました。
こうなったら、ケースから止まり木のある籠へ移動します。

淋しそうだったので、カナリアさんの中で気の合いそうなコを。
お友達になれるといいかな。

ありゃまぁ、カナリア雛ちゃんに挿し餌を要求とは。。
カナリアさんの表情が、とてもシュール。

文鳥 その後

180712

先日巣上げした文鳥です。
育て親で挿し餌して、4日が経過しています。
人・指・育て親を見ると、反応して口を開けて、挿し餌を欲しがります。




1807122

¥22,000-(税別) サザナミインコ 
ブルー 2月生まれ 

文鳥

180708

1807082

シルバー文鳥 巣上げしました。
右側のコと左側のコの、嘴・風切羽の濃淡に違いがあります。

シルバー系 ダーク・ライト・パステル、、
成長すると、つまり、そういう事です。