fc2ブログ

育雛室

雛

ウロコ4羽は全て孵化しました。
容器に番号タグを貼って、識別管理です。
チップではなく白いペーパーなのは、出た色・形が確認しやすいので。
あともう少し増えそうですが、挿し餌の方も気合で乗り越えようと思います。

プラケースから籠へ

ブルー

向かって右 6/17生まれ 左 6/19生まれ 売約済です。
羽をバタバタとし始めたので、28日夕方よりプラケースから籠へ移動しました。
止まり木にしっかりと掴まり、ペレットも少しずつ食べ始めています。
そろそろ、1日3回から2回の挿し餌へ移行しようかと思います。
クリップしていないので、挿し餌をするのに籠から出す時が緊張します。
注意を払わないと、どこかに飛んで行って(衝突して)という事が起こり得るので。
多分(まだ飛ばせてませんが)、ヒョロヒョロと飛べると思います。
あと10日以内目安で、一人餌に移行できるようにしたいですね。

文鳥

文鳥

¥3,000-(税別) シルバー
1歳~2歳 雄 何羽かいますので、お好きな子をお選び下さい。

ホオミドリウロコインコ

ハシウチ

4個の内の末っ子の嘴打ちが始まりました。
無事に孵るといいのですが。。

赤目

2番目の雛で、挿し餌後の画像です。そのうが膨らむまで、給餌します。
立派な卵歯が確認出来ます。
赤目なので、パイナップルかシナモンですね。

箱

大部屋に入れておくと、上から雛が降ってくる?可能性があるので、個別に育雛箱に入れて管理です。

デグー

デグー

デグー

生後18日齢 少しずつ、触って掴んで馴致します。
キューブを齧り始めて、すくすく成長中です。
白い範囲(パイド)が生まれた時よりも増えてきました。

孵卵器

孵卵器

孵化前

横浜ですが、ここ数日間に何度か強い揺れがあります。オカメインコは、その度に大変です。
サザナミインコ・ホオミドリウロコインコの卵ですが、諸事情あり、孵卵器の中です。
うまく孵るといいのですが。。

ファンシーラット

rat

ブルーフーディット 6月8日生まれ
¥4,000-(税別) オス 左側  ¥4,500-(税別) メス 右側

ホオミドリウロコインコ

ブルー

ブルー(ターコイズ) 各¥53,000-(税別) 
6月17日19日当店生まれ 2羽ともオス
1日3回挿し餌 挿し餌後の体重約100g
DNA性別鑑定書付  

デグー

degu-

デグー

ブルー 雄   ¥8,000-(税別) 1匹
ブルー 雌  ¥10,000-(税別) 2匹
ブルーパッチホワイト ¥13,000-(税別) 雌 1匹
7月7日当店生まれ 計4匹 離乳は、もう少し先です。