fc2ブログ

キンカチョウ

キンカ2

キンカ

¥3,000-(税別)
平成27年秋生まれ 
梵天は怖く写る子が多いですが、まずまず可愛いです。
そろそろ繁殖狙いです。キンカ御殿を造ってみませんか。

オカメインコ

オカメインコ

インコと呼ばれますが、オウム目オウム科です。
手前は手乗りのレオ君♂です。そうです、ジャン○ル大帝です。
籠の中はペアです。アジの開きで、ここ最近騒がしいです。

夕暮れ時

ガガ

暖かくなり、夕刻も長くなりました。
時々、店の前で散歩といいますか、風に当たってます。
交通量が多いので、フリーフライトの練習は出来ません。

一人餌切り替え時期

ウロコ

個体差があるので一概には言えませんが、
生後45日前後で、止まり木のある籠(ケース)に移して、ペレット(シード)を撒いたり置き皿にしておきます。
体重の推移・運動量の変化(羽をバタつかせたり練習し始めます)を見ながら、挿し餌の回数を調整します。
生後50日前後では、強く意識して1日に2回の挿し餌と、朝食べる前・食べた後・昼・16時頃の体重測定。
平均ですが、52日前後で一人餌になるように調整します。
意識しないで何となくでは、なかなか一人餌に切り替わらないと思います。

ファンシーラット

ラット

ラット2

レッキスダンボ 葡萄目
¥4,000-~¥4,500-(税別)
離乳は、1週間後です。

産卵ラッシュ?

サザナミ

サザナミインコですが、6つも産卵しています。
これで打ち止めでしょうか。。
メンフクロウも、不規則な周期でいくつも産卵しています。
マメルリハもそろそろ。
春ですね、という事でしょうか。

温度管理

この度の 九州方面の地震発生には胸が痛む思いです。
災害に遭われた方々他、心からお見舞い申し上げます。

雛

26度~30度位で、場所によって高い低いの温度勾配があるので、
雛の成長の度合いに合わせて、置く配置を決めています。
雛購入の場合で、一人餌になるまでは追加料金なしでお預かりも賜ります。
生後40日を越えると、多少なりとも性格の一端?が出てきますので、
直接手に取って触って頂いて、お好きな子を選んで下さい。

ファンシーラット

オッドアイ

オッドアイ2

オッドアイの子は、はたしてオッドアイなのでしょうか?
違うと思いますが。。
ダンボレッキスで離乳は月末です。

ホオミドリウロコインコ

メス ウロコ

¥35,000-(税別)
平成28年3月15日 当店生まれ
ノーマル  spブルー メス 
DNA性別鑑定書付
4/11掲載の雛とは別の両親ですので、ペア組可能です。
間違いがないように、リング(足環番号)で管理しています。